HOME
2023/24秋冬特集
2023春夏特集
EXPERIENCE
STAY
FOR GROUP
BLOG
ABOUT US
More
River lake Sup
素朴で、どこか懐かしい。
ふる里を感じる秋のアクティビティ
10/7~毎日
樽ケ橋遊園に隠された「指令書」を探 して動物クイズを解いたり、指定され た木の実を探したりしてビンゴを完成 させよう!遊園の動物や植物にちょっと詳しくなれるかも!
10月中旬以降の土日祝(一部除く)
奥胎内エリアに存在する胴回り約7メートルにもなる巨大な2本のブナの異形樹。この大樹は2本それぞれが日本最大級の幹周りであることが確認されている。こちらのブナをガイド付きでめぐる。
10/29(日)
キャンプ初心者におすすめ!自然に囲まれリフレッシュできるプチキャンプ。火起こしや、ホットサンドメーカーを使って乙まんじゅうをキャンプ風にアレンジしたり、気軽にキャンプ体験を楽しむことができる。
11/5,12いずれも日曜
約1,300年の歴史を誇るパワースポット・乙宝寺で、秋の紅葉を観ながらガイドと一緒に散策しませんか?ガイドが各スポットのご利益なども説明しながら楽しく案内する。
11月中旬までの毎週土日祝日
最近流行中のSUPボードが胎内市のランドマーク「ロイヤル胎内パークホテル」直下の胎内川で楽しめる。秋は奥胎内渓谷の紅葉が望めるかも。
9/18,9/30,10/14
専用のロープとハーネスを使用し、自由に木登りができるアクティビティ「ツリーイング」。コツを掴めば脚力だけで登れるので、子どもから大人まで楽しめる。
10/1(日)予定
胎内市有数の棚田・鍬江集落の棚田 で稲刈り体験が楽しめる。鍬江集落 の棚田は、日本棚田遺産にも選ばれ た日本屈指の美しさを誇る。こちらで 手刈りとコンバイン乗車を体験してみ よう。
雪と花、外でアクティブと内であたたか
冬まんきつのアクテビティ
1月上旬-2月下旬
ロイヤル胎内パークホテルにスノーランドが登場!さまざまなレジャーグッズで遊べるスノーランド。宿泊者以外でも気軽に利用できる。宿泊と一緒になっているプランもあるのでぜひチェックしてみて。
毎日(休館日を除く)
モービルづくりや鬼の帽子と豆入マスづくりなど、季節を楽しめるワークショップ。旅行の合間時間にアートに触れることができる。胎内市美術館で開催中の企画展も合わせてご覧あれ。
1/27(土)-28(日)
会場は新潟県少年自然の家。キャンプを始めたいけど不安、グリーンシーズンにキャンプをしたいけど冬にもやってみたい、そんな女子にピッタリ!もちろんお風呂もあるので安心。夜には本格的なキャンプファイヤーも楽しめる。
1/7(日)-3/3(日)
胎内市の名所・乙宝寺にほど近い新潟県少年自然の家。美しい松林の中に立地するこちらの施設ではレンタルスノーシューを無料で楽しめる。楽しく散策してみよう!
12/2(土)
講師は胎内市出身の花育アドバイ ザー・石山浩さん。胎内市鼓岡集落のマコモダケの葉でしめ縄を作り、そこに木の実や花を自由に飾り付ければ自分だけのオリジナル正月飾りの出来上がり!
3月16日(土)
シーズン終了後の胎内スキー場から、絶景が広がる「シシノ立」を目指す雪山登山。整備されたゲレンデを登るから、子どもも安心。こちらはロイヤル胎内パークホテルのランチと日帰り入浴が付いた豪華なセット。
2/4(日)
人の背丈ほどの雪に覆われる胎内市山間部。この地域を「スノーシュー」を履いてトレッキングする体験プログラム。ふかふかの雪を思いっきり楽しみましょう!
12月~2月期間中数回開催
新潟県や胎内市の花に指定されているチューリップのドライフラワーを使ったキャンドル作りが体験できる。さらに、普段みることのできないチューリップ切り花を栽培するハウスの見学付き。