top of page

三八市deまちあるき

DSC_0783-2.jpg

ABOUT

本町通り、熊野若宮神社周辺で江戸時代から3と8のつく日に開催される「三八市」。この日に合わせて宿場町の面影が残る中条周辺の小路や水路、歴史ある建物を巡る。

INFO

DSC_0469.JPG

宿場町である旧中条町の「本町通り商店街」には今なお昔のまちなみの名残がそこここに残っています。そんなまちなみをガイドさんと一緒に散策し古きまちなみに思いを馳せます。

line_247934764200470.jpg

​​ガイドさんはMURA-ASOBIのプログラム「里山秘境探検」でおなじみの布川さんです。​ブラタモリの胎内市版「ブラたいない」でもおなじみ。

DSC_0783-2.jpg

開催日である9/23(金・祝)は、宿場町中条で古くから続いている三八市(さんぱちいち)も開催。まちあるきのついでに地場産のおみやげをお買い物するのも楽しそう。

よりみちクーポンバナー.png

こちらのプログラムは「よりみちクーポン」対象です。体験後クーポンをお渡ししますので、帰り道に胎内市のお店をお得にご利用ください。

​日にち

  • 9月23日(金・祝)

  • 9:00-11:30

参加費

  • ​500円(保険料・税込)

  • ​当日、現金にて頂戴いたします。

​会場

参加対象者

  • どなたでも

定員

  • ​15名

もちもの

  • あるきやすい服装

注意事項

  • 最少催行人数5名。

  • 約2時間のまちあるきになりますので、歩きやすい靴でお越しください。

  • 荒天時は催行を中止いたします。

お申込み

  • 催行3日前までに、お問合せまで電話でお申込みください。

お問い合わせ

  • 胎内市商工観光課

  • Tel:0254-43-6111

bottom of page