
\大雪原かんじき雪中行軍/
素朴で、どこか懐かしい。
ふる里を感じる秋のアクティビティ


9/11,10/9,11/13いずれも日曜
歴史ある乙宝寺でスワッグ作り
13:00-14:00
1300年の歴史を誇るパワースポット「乙宝寺」でスワッグ作りが楽しめる。ドングリや松ぼっくりなどの素材を境内で探し、オリジナルのスワッグを作ろう。
9/23(金・祝)
八市deまちあるき
9:00-11:30
本町通り、熊野若宮神社周辺で江戸時代から3と8のつく日に開催される「三八市」。この日に合わせて宿場町の面影が残る中条周辺の小路や水路、歴史ある建物を巡る。
11/13(日)
奥胎内巨樹巡礼ツアー
9:00-12:30
日本最大級のブナの「あがりこ」がある「ししのくらの森」と中に人が入れるほどの空洞がある「トチの巨木」を巡礼するツアー。大自然が作り出す神秘的なパワーを感じることができるはず。
11月中旬までの毎週土日祝日
紅葉も満喫!リバーレイクSUP
1日4回開催(各回1時間)
最近流行中のSUPボードが胎内市のランドマーク「ロイヤル胎内パークホテル」直下の胎内川で楽しめる。秋は奥胎内渓谷の紅葉が望めるかも。

雪と花、外でアクティブと内であたたか
冬まんきつのアクテビティ

12月下旬~3月上旬
雪中ヨガ体験
1日1~2回各回約40分
アウトドアフィールド「SLOWPADDOCK」にて、自然と一体になれるヨガ体験プログラム。体験後は手ぶらキャンプの用意もあり。きれいな澄んだ空気を吸いながら、ヨガで体を整えてみませんか。
12/10(土)
マコモの正月飾りづくり
午前午後各1回(1回約90分)
日講師は胎内市にアトリエをもつMusubi屋。鼓岡集落のマコモダケの葉を活用。飾りつけには胎内市で採れた実や花を使用する。
3月11日(土)
胎内スキー場春山登山
8:00-13:30
シーズン終了後の胎内スキー場から、絶景が広がる「シシノ立」を目指す雪山登山。整備されたゲレンデを登るから、子どもも安心。こちらはロイヤル胎内パークホテルのランチと日帰り入浴が付いた豪華なセット。
12/3(土)
ハーブティーとリースづくり
午前午後各1回(1回約90分)
大長谷集落で栽培している数種類のハーブを自分好みにブレンドし、オリジナルのハーブティーが作れるプログラム。大長谷ハーブ畑のラベンダーを使用したミニリースづくりも体験できる。
12月~2月
チューリップキャンドルづくり
10:00-12:00
新潟県や胎内市の花に指定されているチューリップのドライフラワーを使ったキャンドル作りが体験できる。さらに、普段みることのできないチューリップ切り花を栽培するハウスの見学付き。