体験特集2019-20秋冬
自然・歴史・文化・胎内に暮らす人々の何気ない営み・・・
これらを満喫できる体験プログラムのなかから
この秋冬に特におすすめしたいプログラムをチョイスしました。
あなたのお出かけ計画の参考にどうぞ!
LINE UP
毎月2回開催
奥胎内ダムツアー
AM10:30-12:00
令和元年4月から供用を開始した「奥胎内ダム」は磐梯朝日国立公園内に立地し、手つかずの自然と調和をコンセプトに建設されたダムです。一般観光客は立ち入れない地域に立地していますが、このツアーでは特別に見学が可能です。
10月12日(土)~14日(月・祝)
樽ケ橋遊園スタンプラリー
AM9:00-PM17:00
園内に設置されたチェックポイントを探して、動物にちなんだ3択問題を回答して回るなぞなぞ形式のスタンプラリー。全問正解者にはオリジナルステッカーをプレゼント。
11月10日(日)
くるみ拾いと蕎麦打ち体験AM10:00-13:00
胎内市山間部に暮らす人々にとってポピュラーな保存食くるみ。そんなムラビトにとってに日常食であるくるみを収穫したあと、ご自身でそば打ちをしていただき、クルミだれでお蕎麦をいただきます。
2月9日(日)
サイノカミとかんじき体験
AM8:00-12:00
胎内市山間部の冬の風物詩「サイノカミ」行事。地域の皆さんと一緒に1年の無病息災を祈念しつつ、お餅、豚汁、するめなどのふるまいをいただきます。
サイノカミのあとはかんじきを履いて大雪原を散策し、雪を堪能。
3月14日(土)
絶景!スキー場で春山登山
AM8:00-12:00
シーズン終了直後の胎内スキー場から、絶景広がる「シシノ立」を目指す春山登山。整備されたゲレンデを登るので、お子様でも気軽にご参加いただけます。胎内スキー場名物ジンギスカンBBQのランチと、ロイヤル胎内パークホテルでの日帰り入浴付き。
毎月2回開催
秋だけの絶景登山
AM8:00-12:00
登山をはじめてみたいけど不安。
季節に応じた花や木々をもっと知りたい。そんな皆様に向けてガイド付きの登山のツアーです。櫛形山脈・蔵王権現といった胎内市の比較的低い山を登ります。
10月27日(日)
カメラスポットINたいない
AM10:00-PM3:30
胎内市の魅力を発信している胎内市観光協会公式アカウント「カメラ女子 in たいない」プロデュース。いつもと違う角度から胎内の風景を切り取って、SNS映えするような写真が撮れるツアーです。
11月9日(土)
奥胎内紅葉散策ツアー
AM10:00-12:00
大渓谷の樹々が色鮮やかに染まり、まるで体全体を包み込むような彩りの空間が広がる奥胎内。そんな奥胎内のオススメ紅葉スポットを、奥胎内に精通した地元山岳愛好家がご案内。
11月2日(土)、23日(土)
未知の新潟タイムスリップバスツアー
国指定の重要文化財名刹乙宝寺の三重塔や、古くより北前船で栄えたの歴史情緒あふれる集落の街並みなどを、この地域を継承する老舗若旦那がご案内します。
2月22日(土)
樽ケ橋遊園で動物と雪遊び
AM9:30-12:00
樽ケ橋遊園は小動物を触れ合える、子どもに大人気の施設。通常、冬期間は閉鎖されていますが、この日は特別にOPEN!うさんぎさんを広大な芝生広場で遊ばせるなど、動物たちとの雪遊びが楽しめます。
10月27日(日)
ツリーイング体験
AM9:00-PM17:00
木を使って楽しむアウトドア・アクティビティ「ツリーイング」。
コツさえつかめば余計な力は必要なく、脚力だけで簡単に登ることができるので女性やお子さまでも楽しめます。
11月3日(日)
パワースポットINたいない
AM10:00-PM3:30
胎内市の魅力を発信している胎内市観光協会公式アカウント「カメラ女子 in たいない」プロデュース。胎内の知られざるパワースポットをご案内。巡って触れて学べるツアーです。
毎週土曜日開催
パラグライダー体験
AM9:00-12:00
胎内スキー場をフィールドにパラグライダー体験。
インストラクターの指導のもと、スキー場の斜面を自走し、5m~20mの「空中浮遊」をお楽しみいただきます(ソロでの体験となります)。
12月27日(金)~冬季間毎週末
雪中キャンプIn
ロイヤル胎内パークホテル
ロイヤル胎内パークホテルの芝生広場を冬季限定でキャンプ宿泊者向けに開放します。ホテルのトイレ、浴室をご利用いただけるほか、希望者にはBBQセット、食材の提供も行いますので、キャンプ初心者でも安心。
2月16日(日)
スノーシュートレッキング
AM8:00-12:00
新潟駅発着、胎内高原をスノーシューを履いて散策する日帰りバスツアー。大雪原ではホットワイン・アツアツコーヒーで一息。そば処みゆき庵でのランチ、ロイヤル胎内パークホテルでの日帰り入浴付き。